2025年9月25日

みなさん、こんにちは。院長の太田光彦です。
今年も猛暑が続きましたね。季節の変わり目で、体調を崩されている方もいるのではないでしょうか。
だるい、疲れやすい、息切れがするなどの不調があれば、「年だから」「季節の変わり目だから」とそのままにせず、病気が隠れていないか一度受診をしてください。
今回は、心疾患の診断をするために欠かせない心エコー検査についてお話をします。
本記事の要約
「おおた循環器内科エコークリニック」は、心エコー検査に特化したクリニックであり、大規模病院同等の装置と経験豊富な検査技師による質の高い心エコー検査を提供します。土曜・祝日も診療しており、紹介状は不要。仕事帰りや健康診断後の再検査にも受診しやすい環境です。
心エコー検査とは
心エコー検査(心臓超音波検査)は、超音波を用いて心臓の形、大きさ、動きをリアルタイムで観察して心臓に異常がないかを診る検査です。放射線の被ばくがないため、妊婦さんでも安心して受けられます。
心エコー検査が必要な人
当クリニックでは、やみくもに検査をするわけではなく、胸痛や動悸、息切れなどの自覚症状があり、聴診で心雑音が聞こえた場合に心エコー検査を行います。
健康診断などで胸部レントゲン検査や心電図検査の異常を指摘された方も対象です。再検査が必要とされた場合でも、ご都合でそのままにされることもあるかと思いますが、お体のためにもなるべく早く検査を受けてほしいですね。
心エコー検査でわかること
心エコー検査は、狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、肥大型心筋症、心筋炎、大動脈疾患などさまざまな心疾患の診断に役立ちます。
この検査では、心臓を構成する4つの部屋(右心房・右心室・左心房・左心室)の大きさや壁の厚さ、血液の流れを調整する弁の開閉の様子を詳しく確認できます。

検査を受けるときの注意点
食事や水分摂取の制限はありませんので、検査前は普段通りの生活をしていただいてかまいません。常用薬がある方も特に制限はありません。
検査では、胸部の表面に検査用ゼリーを塗り、超音波を放射するプローブ(探触子)を当てますので、脱ぎ着しやすい服装でいらしてください。女性の方は下着を外す必要があります。
検査時間は通常30分ほど。ベッドに横になり、検査技師の指示に従って息を吸ったり、吐いたりしてもらうこともあります。痛みを伴う検査ではありませんので、ご安心ください。
即日検査に対応できるのが当クリニックの強み
正確な診断をするために、院内には心エコー以外にもレントゲン、心電図、血管エコーなど必要な検査設備が揃っており、全てワンフロアで完結します。検査ごとにフロアを移動するのは大変ですし、検査によって病院を変えないといけないのも患者様にとっては負担です。小さなクリニックの利点を生かしながら、大規模病院と同レベルの検査が行えるのが当クリニックの特徴です。
また、検査というと予約が必要で、数週間後になり得るイメージですが、当クリニックでは問診、聴診を行ったうえで、患者様に必要な検査を迅速に行うことを心がけています。クリニックなので紹介状は必要ありませんし、即日対応もできます。その日のうちに検査結果もわかりますので、患者様の不安・心配を少しでも早く取り除くことができると思っています。
さらに、自覚症状はないけれど、検診目的で心エコーを受けたいという方にも対応しています。この場合は、保険適用外となりますので、ご了承ください。

経験豊富な臨床検査技師と最新装置でより正確な診断を
「おおた循環器内科エコークリニック」という名の通り、私たちは循環器の専門であり、エコー(超音波)検査に力を入れています。
私が急性期病院で働いていた経験から、心疾患に対する検査をできるだけスムーズに行いたいという思いを持っています。
大規模病院レベルの最新装置を導入
「質の高いエコー検査を誰でも受けやすくしたい」という思いで開院したクリニックです。そのために最新の3Dエコー装置を導入。従来の平面画像とは違い立体的に観察できるため、より精度の高い評価ができます。心臓弁膜症や先天性心疾患の診断、狭心症の早期発見に役立ちます。
心疾患は、自覚症状がなく進行することもあります。早い段階で病気を見つけることができれば、治療の選択肢も広がりますし、重症になる前に適切なタイミングで治療を受けることができます。
また、負荷をかけて行う運動負荷心エコーも導入。これについては次回、詳しくお話をします。
大規模病院で経験を積んだ検査技師が常駐
いくら最新の機器を揃えても、それを扱う技師のスキルが低ければ精度の高い診断はできません。経験年数が長く、数をこなしているからといってスキルが高いかといったらそうでない場合もあります。
例えば、人間ドックなど検診をメインに経験を積んできた技師と、大規模病院でさまざまな症状の患者様を検査してきた技師とではそのスキルに差が出ます。検診の場合、予防のために検査を受ける人がほとんどです。症状がない人を検査するのと、症状があり中等症、重症の患者様や術後のエコーをするのでは、経験の内容が異なるのです。
当クリニックには、私がこれまで勤めてきた病院で指導し、チームを組んできた信頼できる臨床検査技師が常駐しています。女性技師なので、男性技師に胸部の検査をしてもらうことに抵抗がある人でも安心して受けていただけます。
大規模病院と連携しスムーズな検査を目指す
当クリニックでは、直接来院された患者様だけでなく、近隣の大規模病院からの依頼で心エコー検査を行うこともあります。大規模病院では予約枠に余裕がなく、検査を行うまでに時間がかかることが多々あります。ここには大規模病院と同レベルの検査装置と技師が揃っていますので、迅速に対応することができます。
検査を行い、もし手術が必要と判断した場合は連携している医療機関をご紹介します。近隣の病院だけでなく、患者様の希望にあわせて通いやすい病院におつなぎすることができますので、ご相談ください。

FAQ
Q1:心エコー検査はどのようなときに受けるべきですか?
胸の痛みや息切れ、動悸などの症状がある場合や健康診断で異常を指摘された場合に心エコー検査を行い、心臓の状態を評価します。検査室は全個室でプライバシー保護に努めているので、安心して検査を受けていただけます。
Q2:質の高い心エコー検査を受けられますか?
当クリニックは、大規模病院同等の最新3D心エコー装置を備えており、熟練検査技師も常駐しています。高精度な検査を受けられます。
Q3:検査結果は当日にわかりますか?
心エコー検査の結果は原則として当日ご説明します。当日診断が可能な体制を整え、不安を早く解消できるよう心がけています。御茶ノ水駅から徒歩2分の立地にあるので、気軽にお越しください。